その他 年別の山行はこちら
2023年 2022年 2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年
雪バリ: 雪山のバリエーションルート登山(岩壁、雪壁、雪稜等でザイルを用いる形態)
ハイク:ハイキング
アイス:アイスクライミング
期間 | 山域 | 山名・ルート | 形態 | ルート |
12/31 | 南関東 | 湯河原 幕岩 | クライ ミング | ー |
12/30 | 丹沢 | 二ノ塔 ・三ノ塔 | ハイク | 葛葉の泉ー二ノ塔ー三ノ塔ー表丹沢林道ー葛葉の泉 |
12/29 | 南関東 | 湯河原 幕岩 | クライ ミング | ー |
12/28 -31 | 八甲田 | 八甲田 周辺 | 山スキー | |
12/24 | 南関東 | 城山 | クライ ミング | 西南カンテ |
12/22 | 南関東 | 湯河原 幕岩 | クライ ミング | ー |
12/22 | 南関東 | 城ケ崎 | クライ ミング | 講習会 |
12/22 | 道志 | 石割山 | ハイク | きらら駐車場-石割山山頂-平尾山-太平山-平尾山ーきらら駐車場 |
12/21 | 北ア | 焼岳 | 無雪期登山 | 沢渡〜中の湯温泉~新中の湯ルート焼岳南峰〜中の湯温泉 |
12/15 | 秩父 | 阿寺の岩場 | クライミング | ー |
12/14 ~15 | 日光 | 日光白根 | 積雪期登山 | 菅沼登山口→弥陀ヶ池→適所で雪上訓練→日光白根山→弥陀ヶ池→菅沼登山口 |
12/14 ~15 | 日光 | 日光白根 | 積雪登山 | 12/14 日光湯元〜五色沼周辺 12/15 幕営地〜日光白根山〜幕営地〜湯元 |
11/30 -12/1 | 東信 | 独鈷山 雨首北稜 | ハイク | 11/30 独鈷山登山口~雨首北稜登攀~雨首~独鈷山~登山口 12/1 霧積温泉~鼻曲峠~鼻曲山~鼻曲峠~霧積温泉 |
11/30 | 沖縄 | 与那覇岳 | ハイク | 与那覇岳登山口~標高395m地点~与那覇岳~標高395m地点~与那覇岳登山口 |
11/30 | 東信 | 弘法山 | ハイク | 0800登山口->山頂->1200登山口 |
11/29 | 妙義 | 木戸壁 カンテ | 岩登り | 駐車場-取付き-木戸の頭-取付き |
11/24 | 箱根 | 金時山 | 無雪期 登山 | 金時神社~乙女峠~金時山~金時神社 |
11/24 -27 | 紀伊 | 熊野古道 小辺路 | ハイク | 24日 高野山ー平辻ー伯母子岳ー伯母子岳避難小屋(泊) 26日 避難小屋ー三浦峠ー西中ー十津川温泉(泊) 27日 十津川温泉ー果無峠ー八木尾ー熊野本宮 |
11/23 | 奥久慈 | 生瀬富士 | ハイク | 大円地P~健脚コース分岐~男体山~大円地越~小草越~フジイ越~古分屋敷~大円地P |
11/23 -24 | 奥久慈 | 男体山 | ハイク | 11/23 武生神社~亀ヶ淵山~中武生山~車道~武生神社 11/24 上小川キャンプ~天下野公民館~岩倉鉱泉看板右折~岩倉尾根~ロックチェアー~鷹取山~天下野公民館 |
11/17 | 吾妻 連峰 | 家形山 | ハイク | 滑川温泉→霧ノ平→家形山→兵子→大日岳→滑川温泉 |
11/15 -17 | 富山 | 高落葉山、 中山、 城ヶ平山 | ハイク | 11/15 高落場山(たいらスキー場より) 11/16 中山 11/17 城ケ平山周回 |
11/12 | 南関東 | 城山 | クライ ミング | ー |
11/12 -15 | 屋久島 | 宮之浦岳 | 無雪期 登山 | 11/12 ヤクスギランド~石塚小屋 11/13 石塚小屋~宮之浦岳~新高塚小屋 11/14 新高塚小屋~白谷山荘 11/15 白谷山荘~白谷雲水峡~安房 |
11/8 -11 | 屋久島 | 高盤岳・ 宮之浦岳 | 無雪期 登山 | 11/8 屋久島空港→ヤクスギランド~淀川小屋 11/9 淀川小屋~花之江河~高盤岳~宮之浦岳~高塚小屋 11/10 高塚小屋~ウィルソン株~白谷山荘~白谷雲水峡 |
11/5 -7 | 六甲 山地 | 六甲山 | ハイク | 【他会山行】 11/5 須磨アルプス 11/6 六甲山 11/7 有馬→新神戸 |
11/4 | 丹沢 | 新茅ノ沢 | 沢登り | 大倉-新茅橋-大滝-二俣-烏尾山ー新茅荘-大倉 |
11/3 -4 | 国東・ 阿蘇 | 中山仙境 中岳~高岳 | ハイク | 11/3 国東半島・中山仙境 11/4 阿蘇・中岳~高岳 |
10/26 -27 | 東信 | 上田周辺 | 山城 ハイク | 10/26 座摩神社~持越城跡~兎岩~虚空蔵山~高津屋城跡~和合城跡~西上田駅周辺パーキング 10/27 塩田城跡~前山寺~神社~弘法山~(弘法山登山口経由)~前山寺 |
10/20 -21 | 那須 | 加藤谷川 ニゴリ沢 | 沢登り | 10/20 林道ー加藤谷川ヨロイ沢出合ーニゴリ沢出合ー1,230m付近テン場(泊) 10/21 テン場ー大峠街道ーヨロイ滝上駐車場ー林道 |
10/14 | 秩父 | 小高山・正丸峠・白石峠・笠山 ・和紙の里 | トレラン | 正丸駅-小高山-正丸峠-白石峠-堂平山-笠山-物見山-和紙の里 |
10/14 | 那須 | 大沢左俣 ・井戸沢 | 沢登り | 入渓~二俣~登山道~井戸沢下降~登山道~車デポ地 |
10/12 ~14 | 南会津 | 七ヶ岳 ・摩耶山 | ハイク | 10/12 七ヶ岳 10/13 摩耶山 |
10/12 ~14 | 朝日 連峰 | 天狗角 力取山 | 無雪期登山 | 10/12 南俣沢出合P-焼峰-栗畑-天狗角力取山-天狗小屋 10/13 ー天狗角力取山-粟畑-障子ヶ岳-南俣沢出合P |
10/12 ~14 | 白山 | 白山から 白川郷 | ハイク | 12日:市ノ瀬-別当登山口-室堂-白山-分岐-北弥陀ヶ原 13日:北弥陀ヶ原-避難小屋-シンノ谷-もうせん平 14日:もうせん平-野谷荘司山-大坪登山口-白川郷 |
10/6 | 足尾 | 大杉沢 | 沢登り | 【中倉山集中】松木川大杉沢~中倉山 |
10/6 | 足尾 | 仁田元沢 | 沢登り | 【中倉山集中】仁田元沢~沢入沢左俣~中倉山 |
10/6 | 足尾 | 松木沢 ジャンダルム から中倉山 | 無雪期バリ | 【中倉山集中】ジャンダルム~中倉山 |
9/29 | 南関東 | 城山 | クライミング | 講習会参加 |
9/28 | 裏岩手 | 源太ヶ岳・ 三ッ石山 | 無雪期 登山 | 源太ヶ原登山口ー源太ヶ岳ー三ッ石山ー松川温泉 |
9/28 ~30 | 韓国 | 北漢山・ 道峰山・ 仁王山 | 無雪期 登山 | 9/28 成田~インチョン空港~ソウル 明洞 ホテルREX泊 9/29 明洞— 登山口~北漢山~ 道峰山~道峰山駅 —ソウル 明洞 ホテルREX泊 9/30 ソウル—独立門駅~仁王山~ 景福宮駅 — ソウル ソウル~インチョン空港~成田 |
9/24 | 谷川 | 天神山奥 の院古道 | ハイク | 自宅~(自転車)谷川温泉〜天神山〜谷川温泉~(自転車)自宅 |
9/23~25 | 北ア | 双六岳 鷲羽岳 | 無雪期 登山 | 23日 新穂高温泉~鏡平山荘 双六小屋 24日 双六小屋 ~三俣蓮華岳~鷲羽岳~双六小屋 25日 双六小屋~鏡平山荘~新穂高温泉 |
9/23 | 南秋川 | 熊倉沢 | 沢登り | 落合橋~林道終点~左俣東沢入渓点-笹尾根縦走路~熊倉山栗 坂峠コル(熊倉沢左俣西沢下降点)~西沢下降~熊倉林道~落合橋 |
9/23 | 木曽 | 鈴ヶ沢 東俣沢 | 沢登り | 車デポ地~入渓~田の原バス停~タクシーで車回収 |
9/21 | 丹沢 | 長尾沢 法行沢 | 沢登り | 上の山駐車場~長尾沢~稜線~法行沢出合~中法行橋~上の山駐車場 |
9/17 ~19 | 北ア | 黒部ダム奥 黒部周辺 | 釣り 山行 | 9/17 扇沢~黒部ダム~奥黒部ヒュッテ周辺沢歩き 9/18 奥黒部ヒュッテ辺沢歩き~平乃小屋周辺沢歩き 9/19 平乃小屋~黒部ダム~扇沢~帰京 |
9/16 | ー | 岩木山 | ハイク | 登山口(百沢)ー岩木山頂ー登山口 |
9/14 ~15 | 北ア | 剣岳 | 無雪期 登山 | 馬場島~早月小屋(泊)~2650mまで~馬場島 |
9/14 | 丹沢 | 世附川 悪沢 | 沢登り | 世附川・悪沢遡行~椿丸~下山 |
9/7 ~8 | ― | 甲府幕岩 | クライ ミング | 講習会 |
9/7 | 奥秩父 | 丹波川 本流 | 沢登り | 三条新橋 → 手取渕 → 入道渕 → 終了点 |
9/5 ~6 | 南ア | 小太郎山 | ハイク | 5日:広河原―白根御池小屋(泊) 6日:小屋-草滑り-小太郎尾根-小太郎山-往路を戻る-広河原 |
9/2 ~6 | 北ア | 黒部川 | 沢・尾根 | 9/3 折立~薬師沢小屋周辺沢歩き 9/4 薬師沢小屋周辺沢歩き 9/5 薬師沢周辺沢歩き~太郎平小屋 9/6 薬師岳ピストン~折立 |
9/1 | 吾妻 連峰 | 前川 大滝沢 | 沢登り | 滑川温泉福島屋駐車場~入渓~c1330の二俣で脱渓~福島屋 |
8/25 | 丹沢 | 春岳沢 | 沢登り | 蓑毛~入渓~遡行~780m付近脱渓~作業道~大山寺~大山ケーブルバス停 |
8/23 | 下北 | 縫道石山 | ハイク | 登山口~縫道石山~登山口 |
8/19 ~21 | 南ア | 北沢峠~ 両俣小屋 周辺 | 釣り 山行 | 8/19 北沢峠~両俣小屋(周辺沢歩き、釣り) 8/20 両俣小屋(周辺沢歩き、釣り) 8/21 両俣小屋~北沢峠 |
8/18 ~19 | 神室 連峰 | 杢蔵山 | ハイク | 8/18 山屋口登山口-七曲-杢蔵山荘⇔杢蔵山 8/19 杢蔵山荘-三角山-山屋口登山口 |
8/18 | 南ア | 笹ノ沢 | 沢登り | 石尊神社~入渓~三段の滝~尾根~水晶ナギ~石尊神社P |
8/15 | 中ア | 木曽駒、 宝剣岳 | 無雪期 登山 | 千畳敷駅~木曽駒ケ岳~宝剣山荘から宝剣岳往復~千畳敷駅 |
8/12 | 奥多摩 | 御岳山 | ハイク | 御岳山駅~レンゲショウマ園~天狗岩~綾広の滝~清滝駅 |
8/12 | 大菩薩 | 小金沢 本谷 | 沢登り | 小金沢公園駐車場~小金沢本谷入渓~不動の滝~小金沢公園駐車場 |
8/11 ~13 | 北ア | 奥穂高 | 無雪期 登山 | 10日 上高地ー徳沢 11日 徳沢ーパノラマコースー屏風ノ頭ー涸沢 12日 涸沢ー奥穂高岳ー涸沢ー徳沢 13日 徳沢ー上高地 |
8/11 | 箱根 | 鷹巣山 | ハイク | 小涌谷~千条ノ滝~浅間山~鷹巣山~畑宿~飛竜ノ滝~畑宿バス亭 |
8/10 ~11 | 大峰 | 北山川 前鬼川 | 沢登り | 8/11 前鬼川入渓点~垢離取場付近~二俣~杖谷出合~登山道~入渓点 |
8/4 | 奥多摩 | 越沢 | 沢登り | 古里駅-越沢入渓-バットレスキャンプ場跡-古里駅 |
8/3 ~4 | 妙高 | 黒沢 | 沢登り | 8/3 妙高(買出し)~笹ヶ峰キャンプ場 8/4 登山口~黒沢橋~黒沢遡行~黒沢湿原~登山道~登山口 |
7/29 ~31 | 北ア | 針の木 雪渓~ 船窪小屋 | 無雪期 登山 | 7/29 信濃大町(バス)扇沢1424ー針ノ木小屋2536 7/30 針ノ木小屋ー蓮華岳2799ー北葛岳2551ー船窪小屋 7/31 船窪小屋ー七倉山荘 タクシーで信濃大町駅へ |
7/28 | 奥武蔵 | 棒の折山・白谷沢 | 沢登り | さわらびの湯(T村車合流)~入渓点~白谷沢遡 |
7/26 | 秩父 | 両神山 ・金山沢 | 沢登り | 落合橋~金山沢右俣~両神山~八丁峠~落合橋 |
7/20 | 出羽 山地 | 鳥海山 | 無雪期 登山 | 鉾立登山口 ー御浜小屋ー鳥海山ー新山ー 御浜小屋ー登山口 |
7/20 ~21 | 木曽 | 柿其川本谷 ・阿寺渓谷 | ハイク・沢登り | 7/20 阿寺渓谷散策 7/21 柿其川本谷(霧の滝下まで) |
7/15 | 焼山 | 夏油川・ 枯松沢 | 沢登り | 夏油温泉~枯松沢遡行~登山道~夏油温泉 |
7/13 | 蔵王 | 濁川 丸山沢 | 沢登り | 丸山沢入渓~丸山沢遡行~ロバの耳岩~旧道~下山 |
7/7 | 大菩薩 | 日川 曲り沢 | 沢登り | 市営景徳院駐車場→出合→コンドウ丸→曲り沢峠→駐車場 |
7/7 | 奥多摩 | 秋川小 坂志川 | 沢登り | 湯場ノ沢遡行→927m峰→小坂志林道→駐車位置 |
7/7 | 安倍 | 安倍奥 ・山伏 | ハイク | 駐車場 – 蓬峠 – 西日影沢分岐 – 山伏山頂- 駐車場 |
7/6 ~7/9 | 北海道 | 南暑寒岳・ 十勝岳 | 無雪期 登山 | 7/6 停滞 7/7 南暑寒岳往復 7/8 美瑛岳雲ノ平付近まで 7/9 十勝岳往復 |
6/30 | 大菩薩 | 小金沢 本谷 | 沢登り | 小金沢公園-入渓点-お茶の水の滝-不動滝-公園 |
6/30 | 谷川連峰 | 大源太川 北沢本谷 | 沢登り | 大源太登山口-村木沢出合-三俣-登山道-大源太山-登山口 |
6/30 | 北関東 | 花園川・ 熊の蔵沢 | 沢登り | 花園渓谷入渓点~熊の蔵沢背戸峨廊遡行~栄蔵堂~車道~入渓点 |
6/29 | 奥秩父 | 竜喰谷 | 沢登り | 出合→曲がり滝上→常木林道→一ノ瀬林道 |
6/27 | 谷川 連峰 | 東黒沢 | 沢登り | 白毛門登山口より入渓〜奥の二股付近で往路戻る |
6/22 | 阿武隈 | 背戸峨廊 | 沢登り | 背戸峨廊入渓点~背戸峨廊遡行~三連の滝(脱渓)~尾根~入渓点 |
6/16 | 奥秩父 | 小川山 | 岩登り | ー |
6/16 | 奥多摩 | カーネルロック | 岩登り | ー |
6/14 ~6/15 | 尾瀬 | 小淵沢 | 沢登り | 6/14 大清水~小淵沢田代~小淵沢下流域適所 6/15 小淵沢下流域適所~大清水 |
6/12 | 大菩薩 | 小菅川 本谷 | 沢登り | 東股沢駐車場→取付き→懸垂箇所→駐車場” |
6/10 | 朝日 | 摩耶山 | ハイク | 越沢登山口~摩耶山~越沢登山口~大井沢宿泊 |
6/8 ~6/9 | 足尾 | 小中川・ 弓の手沢 | 沢登り | 6/8 弓の手沢出合付近(9:00)~1240m付近右岸台地 6/9 ~1830m付近稜線~VR南東尾根~弓の手沢出合付近 |
6/8 ~6/9 | 佐久 | 佐久 志賀 | 岩登り | 講習会参加 |
6/8 ~6/10 | 阿蘇 九重 | 平治岳・ 杵島岳・ 烏帽子岳 | 無雪期 登山 | 6/8 大曲-平治岳-北大船山-大船山—法華院温泉山荘(泊) 6/9 法華院温泉山荘-大曲 民宿(泊) 6/10 草千里駐車場-杵島岳-烏帽子岳-草千里駐車場” |
6/5 ~6/7 | 阿蘇 九重 | 阿蘇 高岳 | 無雪期 登山 | 6/5 坊中野営場-砂千里-中岳-高岳-砂千里-坊中野営場 6/6 坊中野営場-阿蘇駅-熊本駅-市内宿泊 6/7 熊本空港合流-駅仮眠” |
6/4 | 阿蘇 九重 | 由布岳 | 無雪期 登山 | 由布岳正面登山口~由布岳(西峰)~由布岳正面登山口 |
6/1 | 丹沢 | 葛葉川本谷 | 沢登り | 葛葉の泉~入渓~三俣~三の塔尾根~二ノ塔~二ノ塔尾根 ~葛葉の泉 |
5/26 | 丹沢 | 藤嵐沢 | 沢登り | 大滝橋→出合→藤嵐沢遡行→権現山→マスキ嵐沢下降→大滝橋 |
5/26 | 奥武蔵 | 棒の折山 姥小屋沢 | 沢登り | さわらびの湯~入渓~林道~さわらびの湯 |
5/25 -5/26 | 南関東 | 鷹取山 | 訓練 | 5/25 ビギナーフェイス、南面フランケ 5/26 ビギナーフェイス、南面フランケ |
5/19 | 東信 | 御座山 | ハイク | 5/18(土) 栗生登山口(1409m) 仮眠 5/19(日) ー 御座山(2112m) → 駐車場 |
5/18 -5/19 | 足尾 | 皇海山他 | 沢登り・縦走 | 5/18 銅親水公園~松木川~ニゴリ沢~モミジ尾根~国境平 5/19 国境平~皇海山~鋸山~庚申山~沢入山~中倉山~銅親水公園 |
5/18 | 南関東 | 湯河原 幕岩 | クライミング | 茅ヶ崎ロック周辺 |
5/18 -5/19 | 出羽三山 | 月山 | 山スキー | 5/18 月山スキー場~ゲレンデトップ~月山~大雪城~清川行人小屋 5/19 清川行人小屋~大雪城~月山スキー場 |
5/12 | 天子山塊 | 毛無山 | ハイク | 有料駐車場~五合目~毛無山~登山口(駐車場) |
5/11 | 奥多摩 | 川苔谷 逆川 | 沢登り | 川苔橋ー大ダワ沢出合ーウスバ林道ー大ダワー鳩ノ巣駅 |
5/4 | 奥秩父 | 東のナメ沢 | 沢登り | みとみ道の駅-東ノナメ沢出合-大滝上-東のナメ沢出合-みとみ道の駅 |
5/3 -5/5 | 出羽三山 | 鳥海山 | 山スキー | 5/3 象潟駅~買い出し~鉾立 5/4 御浜小屋~文殊岳~鳥海湖~鉾立~祓川ヒュッテ 5/5 七高山~北東面滑降~登り返し~猿倉口~某所” |
5/3 -5/5 | 朝日 | 大朝日岳 ・以東岳 他 | 積雪期登山 | 5/3 日暮沢小屋~ハナヌキ峰~大朝日岳~大朝日小屋 5/4 大朝日小屋~竜門山~寒江山~狐穴小屋~以東岳~狐穴小屋 5/5 狐穴小屋~竜門山~日暮沢小屋” |
4/29 | 南九州 | 開聞岳 | ハイク | 開聞駅ー開聞岳ー開聞駅 |
4/28 -4/29 | 八甲田 | 猿倉岳・ 乗鞍岳・ 南沢岳 | 山スキー | 4/28 睡蓮沼~猿倉岳~乗鞍岳~ニセ駒~睡蓮沼 4/29 南目屋~横岳~南沢岳~南目屋 |
4/27 -4/29 | 会津 | 磐梯山 | 積雪期登山 | 4/27 猪苗代駅-裏磐梯休暇村 4/28 裏磐梯休暇村―裏磐梯登山口―磐梯山―川上―裏磐梯休暇村 4/29 裏磐梯休暇村―猪苗代駅 |
4/27 -4/28 | 比良 | 武奈ヶ岳 ・比良山 | 無雪期登山 | 4/27 大山口P~カモシカ台~北比良峠~武奈ヶ岳~北比良峠 4/28 北比良峠~金糞峠~烏谷山~比良岳~蓬莱山~小女郎峠~蓬莱駅” |
4/20 | 伊豆 | 城ケ崎 | クライミング | 講習会参加 |
4/19 | 高尾 | 南高尾 | ハイク | 大垂水峠~西山峠 ~(草戸山~)高尾山口駅 |
4/19 -4/21 | 北ア | 室堂周辺 | 山スキー | 4/19 扇沢ー室堂周辺山スキーー雷鳥荘 4/20 室堂周辺山スキー 4/21 下山 |
4/17 | 奥多摩 | 高水三山 | ハイク | JR軍畑駅~高水山~岩茸石山~惣岳山~御岳~JR沢井駅 |
4/14 | 秩父 | 武甲山 | ハイク | 正丸駅~小高山~武川岳~生川・表参~武甲山~生川~横瀬・御花畑駅 |
4/13 -4/14 | 上越 | 万太郎山 | 積雪期登山 | 4/13 土樽駅〜吾策新道〜1450m付近適地幕営 4/14 幕営地〜万太郎山ピスト |
4/13 | 南関東 | 湯河原 幕岩 | クライミング | ー |
4/6 -4/7 | 川内 | 矢筈岳 | 積雪期登山 | 4/6 室谷洞窟駐車ー魚止山東尾根取り付きー魚止山ー【山行中止】 |
4/6 -4/7 | 会越 | 北岳 ・大岳 | 山スキー | 4/6 浅草山荘~ムジナ沢左岸尾根~北岳~浅草山荘~適所 4/7 二分~保久礼小屋~大岳~母川源流滑降~母川右岸尾根滑降~二分 |
3/31 -4/1 | 出羽三山 | 鳥海山 | 山スキー | 3/31 駐車場 ~新山(2236m)~ 駐車場 4/1 駐車場発 |
3/31 | 浅間 | 小浅間山 | ハイク | 峠の茶屋~小浅間山~三角点〜西峰〜峠の茶屋 |
3/30 | 出羽三山 | 鳥海湯の台 コース | 山スキー | 湯の台コース除雪終了点 → 滝ノ小屋 → 行者岳~途中から滑走(中止) |
3/30 -4/1 | ニセコ | ニセコ 周辺 | 山スキー | 3/30 ニセコグランヒラフ~ニセコアンヌプリ~ニトヌプリ~湯本温泉 3/31 湯本温泉~チセヌプリ~シャクナゲ~白樺山~新見峠~新見温泉 4/1 新見温泉~新見峠~前目国内山~目国内山~岩内岳~岩内スキー場 4/2 予備日” |
3/30 | 道志 | 御正体山 | ハイク | 道坂トンネルー御正体山-道坂トンネル |
3/23 -3/25 | 北東北 | 秋田駒・ 乳頭山他 | 山スキー | 23日 仙岩トンネル-横岳-八合目避難小屋-アルパこまくさ-大釜温泉 24日 大釜温泉-孫六温泉-乳頭山―北東尾根-滝ノ上温泉ー網張温泉 25日 網張スキー場-黒倉山-岩手山-焼切沢右岸尾根-七滝登山口 |
3/20 -3/24 | 北東北 | 北東北 | 山スキー | 3/20 網張スキー場~西側サイドカントリー2本~網張スキー場 3/21 城ヶ倉大橋~横岳~1250m付近から北面尾根滑降~登り返し~1100m付近から北東尾根滑降~登り返し~1020m付近~城ヶ倉大橋~温湯温泉 3/22 スプリングスキー場~長平ルート1220m付近~3本滑降~起点 3/23 酸ヶ湯~大岳~小岳~酸ケ湯~雫石温泉 3/24 網張スキー場~小松倉山~大松倉山~北面滑降~網張スキー場 |
3/17 | 日光 | 女峰山 | 積雪期 登山 | 霧降高原駐車場~赤薙山~女峰山~ 同ルート下山 |
3/16 -3/17 | 上越 | タカ マタギ | 積雪期 登山 | 16日 土樽駅ー棒立山ータカマタギー適地幕営 17日 幕営地ー日白山ー田代スキー場 |
3/16 | 南関東 | 湯河原 幕岩 | クライ ミング | ウィングスロック他 |
3/10 ~3/12 | 上越 | 焼山北 面台地 | 山スキー | 3/10 笹倉温泉〜焼山北面台地幕営地14:00 3/11 幕営地〜火打山〜幕営地 3/12 幕営地〜焼山〜笹倉温泉 |
3/10 | 頚城 | 放山 | 山スキー | シャルマン火打~リフトトップ~放山~シャルマン火打 |
3/10 | 南関東 | 湯河原 幕岩 | クライ ミング | 桃源郷エリア |
3/10 | 南関東 | 湯河原 幕岩 | クライ ミング | 桃源郷エリア |
3/9 | 妙高 | 三田原山 | 山スキー | 妙高杉野原スキー場〜三田原山 〜下山 |
3/9 | 東丹沢 | 不動沢 | 沢登り | 煤ヶ谷~不動沢出合~不動ノ滝~(途中支点構築練習)~尾根~煤ヶ谷 |
3/9 | 南関東 | 城ケ崎 | クライ ミング | 講習会参加 |
3/2 -3/3 | 出羽 三山 | 月山 | 山スキー | 3/2 志津温泉~湯殿山~南面・東面滑降~志津温泉~大井沢 3/3 志津温泉~スキー場~姥ヶ岳~南面滑降~石跳川~志津温泉” |
3/2 -3/4 | 北東北 | 八甲田 ・岩木山 | 山スキー | 3/2 百沢スキー場-大沢横断点1050m-1230m地点-駐車場 3/3 酸ヶ湯温泉-硫黄岳鞍部1290m-1200m地点12:00-酸ヶ湯 3/4 高原茶屋-780m地点-960m地点-高原茶屋 ” |
2/23 -2/26 | 十勝 | 白銀荘 ベース | 山スキー | “2/23 江山登山口~音江山~音江山登山口 2/24 ジャイアント尾根周辺 2/25 白銀荘~三段山~1335m付近~1500m付近~起点 2/26 ~鷹泊山~南東斜面~510m付近~645m付近稜線~444mピーク~起点 |
2/23 -2/24 | 上越 | 雁ヶ峰 ・阿寺山 | 山スキー | 2/23 神楽ヶ峰~霧ノ塔~雁ヶ峰の稜線より滑降 2/24 阿寺山” |
2/23 -2/24 | 信州 | 根子岳 ・佐渡山 | 山スキー | “2/23 根子岳 2/24 佐渡山” |
2/19 -2/23 | 十勝 | 十勝連峰 | 山スキー | 19日 白銀荘-前十勝岳カワバラ尾根-往路を戻る-白銀荘 20日 凌雲閣-上富良野岳D尾根-往路戻る-凌雲閣 21日 停滞 凌雲閣(泊) 22日 白銀荘-三段山2段目-往路を戻る-白銀荘 23日 白銀荘-十勝岳グラウンド火口1650m-往路を戻る |
2/18 | 上州 | 上州武尊 | 積雪期 登山 | ー |
2/12 | 南関東 | 湯河原 幕岩 | クライ ミング | 桃源郷付近 |
2/10 -2/12 | 妙高他 | 三田原山 ・佐渡山 他 | 山スキー | 2/10 リフトトップ~避難小屋~根子岳~ダボススキー場ベース 2/11 大橋~黒姫分岐~1673m~佐渡山~1738m峰~大橋 2/12 温井~鍋倉山~北面滑降~1105m付近~鍋倉山~温井 |
2/11 -2/12 | 西吾妻 | 西大巓・ 西吾妻山 | 山スキー | 2/11 ゲレンデトップ~西大巓~西吾妻小屋~若女平~白布温泉 2/12 ゲレンデトップ~西吾妻山~二十日平~グランデコ |
2/10 -2/11 | 御坂 | 王岳 | ハイク | 根場-王岳-鍵掛峠-根場 |
2/3 -2/4 | 出羽 | 姥ケ岳 ・湯殿山 | 山スキー | 2/3 志津温泉~湯殿山~南面・東面滑降~石跳川~志津温泉 2/4 志津温泉~スキー場~姥ヶ岳~南面滑降~石跳 |
1/29 -2/1 | 八甲田 | 大岳他 | 山スキー | 1/29 もっこ沢 1/30 酸ヶ湯温泉-仙人岱-仙人岱ヒュッテ-地獄湯ノ沢-酸ヶ湯 1/31 酸ヶ湯温泉-仙人岱-大岳の南西斜面x2-酸ヶ湯温泉 2/1 大雪のため 行動なし |
1/27 -1/28 | 伊豆 | 城ケ崎 | クライ ミング | あかねの浜、ファミリークラック |
1/27 -1/28 | 南関東 | 湯河原 幕岩 | クライ ミング | ー |
1/27 -1/28 | 会津 | 会津 駒ケ岳 | 山スキー | 滝沢登山口~ヘリポート跡~会津駒ヶ岳山頂~ヘリポート跡~登山口 |
1/21 | 上越 | 巻機山 山麓 | 雪上訓練 | 威守松小屋 周辺 |
1/20 | 上越 | 巻機山 周辺 | 山スキー | 清水~威守松小屋~井戸尾根~13:00頃まで登高~威守松小屋 |
1/14 | 秩父 | 愛宕山・ 官の倉山 | ハイク | 橋場BT-愛宕山-打出BT-奥沢-臼入り-官ノ倉山-北向不動・笠原-小川町駅 |
1/13 -1/14 | 谷川 | 田尻尾 根他 | 雪崩講習会 | 天神平田尻尾根、土合山の家 |
1/13 | 南関東 | 湯河原 幕岩 | クライ ミング | ― |
1/13 | 奥多摩 | カーネル ロック | クライ ミング | ― |
1/8 | 南関東 | 湯河原 幕岩 | クライ ミング | - |
1/6- 1/8 | 八甲田 | 雛岳・ 前嶽 | 山スキー | 1/6 八甲田ダイレクトコース+前嶽 1/7 八甲田雛岳 1/8 八甲田前嶽 |
1/7 | 三浦半島 | 鷹取山 | 岩トレ | 南面フランケ他 |