◆日程:2020/8/22-23
◆形態:沢登り
◆人数:3名
◆ルート:犬切峠~竜喰谷出会手前駐車~一ノ瀬林道大常木谷下降点~一ノ瀬川~大常木谷遡行~山女魚淵~不動滝~会所小屋跡(泊)大常木林道~竜喰谷下降~一ノ瀬林道
報告:N山
一之瀬林道が崩れているため、犬切峠経由で竜喰谷近く(二ノ瀬集落のちょっと先)まで車でアプローチし、ゲート手前の駐車スペース(約5台分)に止めました。大常木谷の水量は少なく、また一年前と比べてヌメりも少なく、遡行は楽でした。山女魚淵で、長野さん持参のビールを一口ずつ飲んで、淵に手向けました。そのあと検証でできなかったことを淵で試してみましたが、体が一気に冷え切り歯が鳴りました。
会所小屋には昼過ぎにつき、いきなりたきびを始めてダラダラと飲み始めました。3時くらいに雷雨となり、タープ下に避難して、昼寝をむさぼり夕食が終わるころには雨が上がったので、たきびを再開しさらにダラダラと飲み始めました。
翌日は天気が崩れる予報だったので、4時起床の5時45分出発で大常木林道を上がり、大常木と竜喰に水を分けている尾根から沢を下降して竜喰谷の曲滝下に合流しました。竜喰谷は巻き道がしっかりしており、それほど苦労なく下降できましたが、一之瀬川への合流後の徒渉が、増水していたら厳しいと思います。増水気味の時は、精錬場の滝付近から二ノ瀬へ降りる道があるようなので、(巻き道からもそれらしいものが見えた)そちらで二ノ瀬に降りるのが良いと思われます。下山後は定番の のめこいの湯で温泉と昼食をすませ、高尾駅で解散しました。
8/22
6:40二ノ瀬手前ゲート 7:20大常木下降点 7:51大常木出合 9:30山女魚淵
12:00会所小屋
8/23
5:47会所小屋 6:42分水嶺 7:27竜喰谷出合(曲滝下) 8:45一之瀬川合流
9:10林道 9:25二ノ瀬手前ゲート
【一之瀬林道の状況】
竜喰谷と大常木の中間付近で土砂崩れと道の崩落が発生しており、復旧までには数年かかるようです。一之瀬林道の起点(花魁渕付近)と二ノ瀬の集落の少し下にゲートが設置され通行止めになっています。二ノ瀬の集落の少し下のゲート手前には5台程度駐車可能なスペースがあります。
竜喰谷へのアプローチは、411号線を一之瀬林道起点より車で10分程塩山側の落合より入り犬切峠を超えて、二ノ瀬の集落方面に向かうことになります。道は狭いです。また結構舗装が荒れており、運転に注意が必要です。
一之瀬林道の管理は東京都水道局に問い合わせてください。また犬切峠が一之瀬集落等への唯一のルートになっているため、舗装工事などがよく行われているようです。工事の予定などは甲州市の建設課へ問い合わせてください。どちらも担当者不在の場合が結構ありますが、親切に対応していただきました。
【問い合わせ先】
東京都水道局浄水部浄水課 直通 03-5320-6447
https://www.waterworks.metro.tokyo.jp/press/h31/press200323-01.html
甲州市建設課 0553-32-5071 (課直通)
https://www.city.koshu.yamanashi.jp/shisei/kakuka/detail/%E5%BB%BA%E8%A8%AD%E8%AA%B2




