秩父 阿寺の岩場 クライミング

◆日程 2024/12/15
◆形態 クライミング
◆メンバー 2名(K林、N山)
◆ルート -

(報告:K林)

 2025年1月から阿寺の岩場が閉鎖されるという事で、岩場にお別れに行った。
 西武線東吾野駅で降りて、40分ほど川沿いに歩くと阿寺の岩場に到着。寒気が入っていてガンガンに冷えているが、アプローチで体が少し温まった。
既に数パーティーが取り付いている。まずは大野カンテ(5.6)で足慣らし。2人なので全ルート 交代でリードしながら登る。後から数パーティーが到着して中々の賑わいだが、皆少人数で場所を変えながら登っているので待たされる事はほとんどなかった。がんばれコツオくん(5.9)、飲酒登攀(5.8)、俺にもできる(5.9)を立て続けに登った後、左端のスラブ 登ってみんしゃいい右(5.8)、登ってみんしゃい左(5.7)で遊ぶ。見た目ツルツルだが細かい凹凸を拾って登れる。短いがスラブ登攀の良い練習になる。
 お湯を沸かしてカップラーメンの昼食とコーヒーで一息。椅子とテーブルも有り、ガスコンロでお湯を沸かせるのも この岩場の良いところだ。
 午後は ルーシー、グーフィー(5.8)、フェイスメーカー(10b/c) を登り、右端に移動して 逆層二度手間(5.9)にチャレンジ。これが今日一番難しく、完登できず永遠の宿題を残してしまった(N山さんは完登)。悔しいので ルーシー、グーフィー(5.8)をもう一度登り、いい時間となったので終わりとした。2人で8本ずつリードで登ったので まあまあの充実感。
 初心者向けのルートが多く良い練習場所だったので、閉鎖されるのは本当に残念だ。オープン以来何度か通ったがもっと来ればよかった。「ありがとうございました」とお礼を言って岩場を後にした。
 飯能駅の乗り換えで電車を一本遅らせて酒を買って乾杯。ちびちび飲みながら帰宅した。日和田山、阿寺の岩場と慣れ親しんだ岩場が相次いで使えなくなり困ったものだ。

西武線 東吾野駅 8時9分~阿寺の岩場 クライミング~東吾野駅

日が当たっているところは快適 その他は氷登ってるみたいでした

どスラブ 「のぼってみんしゃい」

「ルーシー、グーフィー」

タイトルとURLをコピーしました